Glossary Plus 2014.09.12 マシン語(機械語) Device Plus 編集部 コンピュータのCPUで直接解釈・実行できる一連の言語。数字の列で表現され、人間が簡単に理解できる形にはなっていない。マシン語を直接入力するプ... 続きを読む
Glossary Plus 2014.09.12 ワンボードマイコン Device Plus 編集部 一枚のプリント基板(ワンボード)の上に、電子部品と最低限の入出力装置をつけた非常にシンプルなマイクロコンピュータ。日本では1976年、日本電... 続きを読む
Glossary Plus 2014.07.17 CPU Device Plus 編集部 Central Processing Unitの略で、コンピュータなどにおいて中心的な処理装置として働く電子回路のこと。 中央処理装置、中央... 続きを読む
Glossary Plus 2014.07.17 リレー Device Plus 編集部 鉄片に付けた接点が切り替わり電流が流れるようになる、磁石の力を応用したスイッチ。 継電器とも呼ぶ。電気信号を受けて機械的な動きに変える電磁石... 続きを読む
Glossary Plus 2014.07.17 マイコン Device Plus 編集部 家電製品や電子機器の制御などに使われる、一つの半導体チップにCPU、メモリ、入出力回路などを格納したLSI製品で、単体でコンピュータとしての... 続きを読む
Glossary Plus 2014.07.17 ライントレーサー Device Plus 編集部 平面上に引かれた線の上を自動追尾して移動する車輪駆動ロボットのこと。線を検出するための光学センサー、タイヤを独立して駆動させるためのモーター... 続きを読む
Glossary Plus 2014.07.17 ソルダーレス・ブレッドボード Device Plus 編集部 プラスチック板に電子部品のリード線を挿すための穴(ソケット)がたくさん並び、この穴に各種電子部品やジャンパ線を差し込むだけで電子回路が組める... 続きを読む
Glossary Plus 2014.07.17 導電性 Device Plus 編集部 電気を通す性質のこと。電気の移動は主に電子が移動することによって行われる。ある物質における電子が移動しやすい物質を導電性物質、逆に電子が移動... 続きを読む
Glossary Plus 2014.05.21 H8(エイチハチ) Device Plus 編集部 ルネサス テクノロジー(現ルネサスエレクトロニクス)が提供するマイクロコントローラ。組み込み市場において、さまざまな機能を内蔵した多岐な製品... 続きを読む
Glossary Plus 2014.05.21 インバータ Device Plus 編集部 直流電力から交流電力を電気的に生成する電源回路または装置。逆変換回路、逆変換装置とも呼ばれる。制御装置と組み合わせることで省エネルギー効果を... 続きを読む