Arduino
Arduino
							前回、無事ESP-WROOM-32でBluetooth機能を有効にして、スマホ側でデバイスを認識することができました。今回は実際にスマホとE...						
												
					
第70回 ESP-WROOM-32をArduinoで触ってみよう(Bluetooth-BLE接続編)
							※この記事は2017年11月15日に公開した記事を再編集し、2022年2月18日に再度公開しました。 前回、ESP-WROOM-32の準備編...						
												
					
第69回 ESP-WROOM-32をArduinoで触ってみよう(環境構築セットアップ~Lチカ編)
							Arduinoの互換ボードで、サイズやWi-Fiが搭載しているなどの理由から人気があり、本連載でも第32~36回で取り扱ったESP-WROO...						
												
					
第68回 ArduinoとSakura.ioで気軽にIoTデバイスを作ってみる – GPSロガーデバイスの作成(後編)
							前回までGPSモジュールで取得した位置情報をsakura.ioの通信モジュールを通じてサーバーに送信することができました。今回はさらに実用的...						
												
					
第67回 ArduinoとSakura.ioで気軽にIoTデバイスを作ってみる – GPSロガーデバイスの作成(前編)
							前回までsakura.ioの使い方について学んできました。今回はsakura.ioの通信モジュールを使ってGPSロガーを作成してみたいと思い...						
												
					
第66回 ArduinoとSakura.ioで気軽にIoTデバイスを作ってみる – 通信モジュールでいざ通信!
							前回の記事で、sakura.ioで通信モジュールやArduinoなどのすべての準備ができました。今回はサンプルプログラムを動作させるところか...						
												
					
第65回 ArduinoとSakura.ioで気軽にIoTデバイスを作ってみる – 管理画面の利用方法~通信モジュールの登録
							前回、sakura.ioのArduinoで通信できるモジュールがどういうものか?ということを紹介しました。今回は、実際にArduinoシール...						
												
					
第64回 ArduinoとSakura.ioで気軽にIoTデバイスを作ってみる-準備編
							今回はArduinoで手軽に通信ができるsakura.ioを試してみたいと思います。これまでの連載ではArduinoで3G通信できるモジュー...						
												
					
第63回 USBデバイスが作れるArduino?Arduino Pro Micro(Leonardo)でデバイス作成に挑戦!
							前回は、マウスやキーボードなどと同じようにUSBデバイスとして利用できる「Arduino Pro Micro」の使い方をご紹介しました。今回...						
												
					
第61回 ArduinoでGPSデバイス実践編 〜Arduinoでパーツやセンサーを使ってみよう
							今回は、前回のGPSモジュールと第53回の3G通信ができる3GIMを使ってチャットサービスのslackに現在地情報を通知するGPSロガーデバ...						
												
					
第62回 USBデバイスが作れるArduino?Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる
							今回は、ちょっと変わったArduinoの使い方を紹介します。一見、これまでの連載でも使っているArduino Pro Miniのようにも見え...						
												
					 
						 
					 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							