展示会
今年は、スタートアップ、Makers。 これまで「IT・エレクトロニクスの総合展示会」として開催されてきたCEATECは、今年から「CPS/...
結果発表!ROHM OPEN HACK CHALLENGE 受賞作品を紹介します
2016年の夏から始まったアイデアコンテスト ROHM OPEN HACK CHALLENGE。一次審査を通過した10作品がそれぞれプロトタ...
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 一次審査会が終了、10作品を選出(※審査員コメントあり!)
8月25日、東京・秋葉原のDMM.make AKIBAにて、アイデアコンテストROHM OPEN HACK CHALLENGEの一次審査会が...
ロームの最新デバイス体験イベント “Play with Devices” 東京編、エンジニアに質問が殺到!
2016年7月31日(日)に、アイデアコンテスト「ROHM OPEN HACK CHALLENGE」に向けたデバイス体験イベント「“Play...
「ローム電子工作コミュニティ」による Maker Faire出展奮闘記!! ~電池レス投票システム開発と初めての3Dプリンターにチャレンジ~
こんにちは!「Pokemon GO」よりも電子工作が大好きなロームの小西です。 気が付いたらキックオフミーティングから1カ月・・・時間が無い...
ロームの最新デバイスを使ったアイデアコンテスト「ROHM OPEN HACK CHALLENGE」直前! デバイス体験イベント@京都レポート
2016年7月24日(日)、ロームの最新デバイスを使用したアイデアコンテスト「ROHM OPEN HACK CHALLENGE」のためのデバ...
次世代プロダクトに搭載? CES2016でみたすごい基礎技術5選 + NIPPON MADE
CESと言えば、毎年1月にラスベガスで開催される、世界最大級の家電見本市。世界150カ国以上から、家電、最新技術、大企業、スタートアップ、メ...
萌えからIoT、そして人体HACKまで CEATEC2015レポート
10月7日から10日まで、千葉・幕張メッセで開催されたCEATEC JAPAN。来場者は13万人を超え、なんだかんだと言っても、国内最大規模...
固定概念を打ち破れ!不可能を可能にする、それがSXSW。西村 真里子のSXSWレポート
今回のEvent Plusは、WIREDなどで記事を多数寄稿している西村真理子さんに、今年3月に開催された今一番ヒップなイベントSXSWにつ...
トランスポーテーション変容:ひと・モノ・体験の移動が変わる。西村 真里子の未来予測〜CES 2015編
今回のEvent Plusは、CES 2015から見る「テクノロジー」「ものづくり」の未来予測! WIREDなどに多数寄稿している西村真理子...
ロボットのある日常はもうすぐ!Japan Robot Week 2014レポート
東京ビッグサイトで開催されたサービスロボット展示会「Japan Robot Week 2014」。ロボットが拓く新時代というテーマのもと、介...
CEATEC会場でこんなにガチでやり合っていいのか? CEATEC2014レポート その2
展示ばかりがCEATECじゃない。セミナーやイベント内イベントもお楽しみのひとつ。 ……というわけで、デバプラ的・CEATEC2014 セミ...