インタビュー
インタビュー
ローム株式会社が主催するアイデアコンテスト「ROHM OPEN HACK CHALLENGE」。このコンテストに登場する4つのキットの各開発...
巨大人型ロボットで未開拓分野を切り開くスタートアップ「人機一体」に潜入してきました!
株式会社 人機一体 社長 金岡克弥博士 これまでもハードウエア系スタートアップを応援してきたデバプラですが、もっとディープなネタをお届けした...
ロームのおっさん営業達がmbed祭り2016に参加してきた話
「エェェェェンベッド!」ということで、みなさん初めまして。 ローム株式会社 販売促進営業部の白井・原田と申します。 普段はロームのMaker...
Makersの新パワースポット「電気電波の神様が宿る法輪寺」で、デバプラシールが御祈願をしてもらった話
我々デバイスプラス編集部(とその運営元のローム株式会社)はこれまでロボコニストや開発に一生懸命取り組む方々に、約2年間の間、たくさんの記事を...
CEATEC 2015 デバプラブースの「中の人」・ユカイ工学 織江章裕さんインタビュー
10月7日〜10日に行われたCEATEC JAPAN 2015。すでにお伝えした通り、ついにデバプラ編集部もブースを持つという栄誉を得た(?...
ユカイ工学にモノづくりのスタンスを学ぶ CEO青木俊介さんインタビュー
第1回:2015グッドデザイン賞受賞のユカイ工学は、ユカイにモノづくりをしているのか? CEO青木俊介さんインタビュー 独特の...
2015グッドデザイン賞受賞のユカイ工学は、ユカイにモノづくりをしているのか? CEO青木俊介さんインタビュー
ユカイ工学といえば、モノづくり界隈、IoT界隈の人たちには知られた存在だろう。それどころか、「気になる」クリエイター集団かもしれない。当然な...
プロダクトを貫くのは“民主化”という理想。「Eagle Eye」Up Performaインタビュー
今回のPeoplePlusは、京都のスタートアップを訪問。 経済産業省の「フロンティアメーカーズ育成支援事業」に選ばれ、ラスベガスで開かれる...
学生ロボコン2015優勝校 早稲田大学。そのヒミツに迫る!〜機体編
部室、ではなくものづくり系サークル共同の作業場で作業 開発現場に徹夜はあたりまえ? ──それでは、前編に続いてロボットについて教えてください...
学生ロボコン2015優勝校 早稲田大学。 そのヒミツに迫る!〜チームメンバー編
すでにご存じのように、NHK学生ロボコン2015は、早稲田大学・ROBOSTEPが優勝。創部からわずか1年半、まったくの新規メンバーで、なみ...
「Akerun」フォトシンス社のリアルな1年4ヶ月。”IoTスタートアップ+覚悟” が呼び寄せるものとは?
居酒屋の思いつきが、現実になるまで 居酒屋で、ねぎまに七味を振りながら。あるいは課題か論文の提出を間近にした、構内の自販機の前で。だれもが、...