Maker Faire Tokyo 2014レポ:ものづくりは、こんなにも「自由」なのだ! その2

Maker Faire Tokyo 2014レポ:その1(見ル野コメント付き!)

 

レポートその1に続いて、デバプラが特に気になったブースを一挙ご紹介!

「なんかおもしろい」でいいのだ!

 

DSC07993 DSC07994

こちらはMakersHubに出品中の、「Pyoko Pyoko2」。タブレットで操作すると、その通りに実際のオブジェが動作する。動きがなめらかで、触っていて気持ちイイ。

 

DSC08218

電子工作マンガ「ハルロック」ブース。作中に登場した猫ツイッターを展示していた。猫が水を飲んだ、寝た、トイレに行った……という行動をツイートしてしまうマシンだ。猫にはプライバシーはないのか?(笑)

 

おもわずうなる本格派

 

DSC08254

「久川夫妻」ブースでは、スケールの大きい展示が。写真は宇宙ステーションが見えるときだけ光る「飛行石」。もちろんあの名作アニメの飛行石がモチーフだ。その他の実用的なものも含め、玄人がうなる展示だった。

 

DSC08201

とことんスタイリッシュでミニマルなArduino互換基板「8pino」。何に組み込むか、妄想が広がる小ささ。

 

誰でもやってみたくなるものづくり

 

DSC07986

MUGBOT」は、オープンソースのロボット製作システム。安価で作りやすく、実際の社会でなんらかの役割を持って働くことを目指しているという。

 

DSC08207

「百均」で売っているもので新しいものを作る「ヒャッカソン」ブース。実際に百均製品で作られたものを展示していた。VRヘッドセッドまで!

 

学生!

 

DSC08320

東京都立科学技術高校ロボット部も出展。超・高速ライントレーサーや、レーザーポインターを埋め込んだ消しゴム、マイクを仕込んだ校章など、高校生らしい展示だった。先生・生徒ともにイベントを楽しんでいた姿が印象的だった。

 

DSC08054

九州工業大学による「手作り電気自動車」。なんと車検まで通しているとのこと。最高速度は約80キロ。それにしても、AE86。

 

オトナの力!

 

DSC08234

akira matsuiさんによる8ビットシンセ。音がいい! 恐縮ながら音楽には疎い記者だが、akira matsuiさんは、80年代シンセの生みの親だとか。

 

ICON » メイカーの祭典『Maker Faire Tokyo 2014』レポート 〜 あの80sシンセの名機の生みの親が、新たに開発した「8bit CPU Synth」を出品!
http://icon.jp/archives/9132

 

DSC08334

DSC08338

まさにオトナの力を見せつけていた、ラズパイクラスタリング。O’Baka Projectの展示だ。デモでは、USBカメラをつなぎ、いわゆるバレットタイム撮影(映画「マトリックス」のアレ)を行っていた。また、ボトルの中に回路を仕込むという、こちらもオトナならではの趣味も。

 

ものづくり魂があふれ過ぎ

 

DSC08224

ミニチュア工具のセット。おもちゃ、と侮ることなかれ、記者はその精度に惚れた。

 

DSC08247

Mia/ススガブースより、ニコニコ新着動画表示器。ケースの美しさがこだわりの証。

 

DSC08252

きのこたけのこ判別機……。いろいろな意味で、マネできないものづくりセンス。

 

 

今回会場を訪れて感じたことは、Maker Faire、そしてものづくりの自由さ。

 

レポートその1で紹介したような壮大なプロジェクトから、百均で始める電子工作まで、ものづくりの可能性は無限大。また、来場者はお子さんから70代の方までと、幅広い。つくるもの、性別、年齢、指向問わず、皆、同じように楽しんでいる。人に迷惑をかけなければ、どんなものをつくってもいいし、それを誇りに思っていい。そんなことを感じさせてくれる場だった。

DSC07974

DSC08005

DSC08033

DSC08362

 

後日、見ル野栄司さんのレポートマンガも掲載予定。こちらもお楽しみに!

 

 

今回の連載の流れ         

Maker Faire Tokyo 2014レポ:その1(見ル野コメント付き!)
Maker Faire Tokyo 2014レポ:その2(今回)

アバター画像

エレクトロニクスやメカトロニクスを愛するみなさんに、深く愛されるサイトを目指してDevice Plusを運営中。

https://deviceplus.jp

スマホでコントロールできるロボットを作ろう