タグ: arduino
							2015年2月にArduino開発環境の最新版IDE(version1.6.0)がリリースされて、ますます使いやすくなったArduino。特...						
												
					
第20回 Arduinoでパーツやセンサーを使ってみよう~スピーカー編(その2)
							前回、tone関数を使ってArduino上で簡単な音の出力をしました。今回はもう一歩踏み込んで、オープンソースのライブラリMozziを利用し...						
												
					
第19回 Arduinoでパーツやセンサーを使ってみよう~スピーカー編(その1)
							今回はスピーカーを使って「音」をテーマにArduinoを触っていきたいと思います。Arduinoでは比較的手軽に音を扱うことができるtone...						
												
					
第18回 Arduinoでパーツやセンサを使ってみよう~加速度センサ編(その2)
							前回は加速度センサの基本的な使い方を学びました。今回は前回作成した水平カメラデバイスをさらに発展させて、手持ちバージョンの作成に挑戦します。...						
												
					
第17回 Arduinoでパーツやセンサを使ってみよう~加速度センサ編(その1)
							今回は加速度センサを利用してみます。 今はスマートフォンにも内蔵されていて、縦横の画面の切り替え検出や、ゲームなどのアプリでも利用されていま...						
												
					
第16回 Arduino(アルディーノ)でパーツやセンサを使ってみよう~超音波モジュール編
							前回はフォトリフレクタを扱い、その性質を利用してプログラムを作成してみました。今回は、フォトリフレクタと同じ距離を測るセンサとして利用される...						
												
					
第15回 Arduinoでパーツやセンサを使ってみよう~フォトリフレクタ編
							前回まではラジコンカーの制作を行いましたが、今回からはArduinoでいろいろなパーツやセンサを使ってみたいと思います。汎用的な用途のものは...						
												
					
第14回 Arduinoでモーターを制御する!(その4)。リモコンの実装とArduino Pro Miniを使って小型化。
							ラジコンの車体部分は前回で一通り完成しました。ただ、制作を進めていく中でいくつか課題も見えてきました。今回は、引き続きラジコンのコントローラ...						
												
					
第13回 Arduinoでモーターを制御する!(その3)。自作ラジコンカーに挑戦!サーボモーターでステアリング実装。
							第12回でモータードライバの使い方について学びました。今回はモータードライバのさらに詳しい使い方と、実際にモータードライバを使った簡単な自作...						
												
					 
						 
					 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							