タグ: Raspberry Pi Zero
ラズパイとセンサメダルで作るIoT縄跳びデバイス
こんにちは、ヨシケンです! 運動不足解消のための縄跳びデバイスを作っているこの連載も、今回でいよいよ最終回です。縄跳びのカウントやその保存が...
ラズパイとセンサメダルで作るIoT縄跳びデバイス
第3回:Google Driveと連携して縄跳び結果を保存・チェック
こんにちは、ヨシケンです! 運動不足解消のための縄跳びデバイスを作るこの連載。第3回となる今回は、加速度センサから跳んだ回数をカウントする事...
ラズパイとセンサメダルで作るIoT縄跳びデバイス
第2回:センサメダルで縄跳びの回数を計測し表示させる
こんにちは、ヨシケンです! 第1回では今回の工作の概要紹介と準備をおこないましたが、今回から早速運動不足解消のための縄跳びデバイスを作り始め...
ラズパイとセンサメダルで作るIoT縄跳びデバイス
第1回:縄跳び計測デバイスで、目指せ運動不足解消!
こんにちは、ヨシケンです! 室内で過ごす時間が増える中、いろいろな運動不足を解消するアイテムを作っています。今回紹介するのは、自宅でも手軽に...
ラズパイとセンサで作る小型健康管理ウェアラブルデバイス!第4回・最終回
ディスプレイを付けて、ウェアラブル健康機器に仕上げる こんにちは、ヨシケンです! 運動不足解消のための健康管理デバイスの制作もいよいよ最終回...
ラズパイとセンサで作る小型健康管理ウェアラブルデバイス!第3回
こんにちは、ヨシケンです! 運動不足解消のための健康管理デバイスを作る企画の第3回。今回はパルスセンサを使い、心拍数を測って健康管理に役立て...
歴史から使い方まで解説!電子工作の必須アイテムRaspberry Pi(ラズパイ)とは!?
数年前からテレビのニュースでも「IoT」や「ディープラーニング」といった言葉が登場するようになり、エンジニアの界隈のみに限らずこれらに関する...
ラズパイとセンサで作る小型健康管理ウェアラブルデバイス!第2回
センサの値から歩数、距離、カロリーを計算して、LINEに送信! こんにちは、ヨシケンです! 今回は早速、運動不足解消のための健康管理デバイス...
ラズパイとセンサで作る小型健康管理ウェアラブルデバイス!第1回
ラズパイ・ゼロとローム・センサメダルで健康管理をサポートするデバイスを作ろう! こんにちは、ヨシケンです! 家で過ごす時間が増えている昨今、...
【動画で解説】ラズパイZeroで小型AIカメラを作ろう!
ラズパイZero、パイ・カメラ、Google APIを使って、手の平にすっぽり収まる小型AIカメラを作ります。動画を見ながら、簡単にやり方を...
小型ラズパイZeroでモバイル・ガジェットをつくろう! 第4回: 小型ディスプレイを付けてスマートウォッチをつくる!
こんにちは、ヨシケンです!ラズパイZeroを使った第4回記事です。ここでは、これまでに使ったセンサやリモコンの機能に加えて、小型ディスプレイ...
小型ラズパイZeroでモバイル・ガジェットをつくろう! 第3回: 声で操作するマルチリモコンをつくる!
こんにちは、ヨシケンです!ラズパイZeroを使った工作の第3回は、さまざまなリモコン機器を登録できるマルチリモコンをつくります。ラズパイにC...