投稿者: Device Plus 編集部
NHK学生ロボコン2019・表彰式 アイデア賞:長岡技術科学大学 技術賞:東京大学 デザイン賞:九州大学 特別賞 パナソニックシステムソリュ...
学生ロボコン2019 前日ピット速報 4脚ロボットの目覚め編
2019年5月25日、学生ロボコン前日の様子を会場からお届けする「前日レポート」、こちらでは会場の様子や各チームの準備、ピットの状況を中心に...
学生ロボコン2019 テストラン速報 4脚ロボットの宴編
学生ロボコン2019は、前日テストランが始まっている。 今回の会場は、初の日本工学院専門学校・片柳アリーナ。これまでと同じ大田区蒲田だが、ぐ...
迫る学生ロボコン2019!ロボット開発の偉大なるリレーを追って、デバプラも全力疾走!
2019年5月26日、令和元年のロボコンは、日本工学院専門学校・片柳アリーナで開催される。2台のロボットのリレーを追って、今年もデバプラは総...
第4回 東海北陸ロボコン交流会/後半戦 ~ロボコンはアイデア対決!そのヒントと出会えるのが交流会
前半:東と西をつなぐ疾風怒濤の八丁味噌(?)交流会、完レポ! 2日目 3月24日(日)、ラジオ体操で快適なお目覚め 7:00 ...
第4回 東海北陸ロボコン交流会レポート/前半戦 ~東と西をつなぐ疾風怒濤の八丁味噌(?)交流会、完レポ!
風が強く肌寒いものの、快晴に恵まれた2019年3月23日、24日の2日間。愛知県岡崎市にある「愛知県青年の家」で、東海北陸ロボコン交流会が開...
第3回 中国地区ロボコン交流会/後半戦 ~自分では思いつかないアイデアが、ここにある!
前半:親睦をテーマに、ゆるふわホッコリの1日 2日目 3月10日(日)、ロボコン・クイズで、大いに盛り上がる 9:00 プレゼ...
第3回 中国地区ロボコン交流会レポート/前半戦 ~親睦をテーマに、ゆるふわホッコリの1日
快晴に恵まれた2019年3月9日、広島市内から車で約15分、山の中腹にある「広島市三滝少年自然の家」に、続々と高専生が集まってきた。今日は中...
第16回 全国高専ロボコン交流会レポート:後半戦~ ロボコンを合言葉に、刺激し合うのが楽しい。
前半: 感動とカオスに満ちた、濃密な24時間! 学習意欲が、ハンパない。ロボコンを共通言語に、情報交換 16:30 分割会議1...
第16回 全国高専ロボコン交流会レポート/前半戦~ 感動とカオスに満ちた、濃密な24時間!
2018年も押し迫った忙しい時期にもかかわらず、デパプラ編集部は久しぶりの高専ロボコン交流会の取材のため、兵庫県立総合体育館にやってきた! ...
ロボマス日本大会の狼煙~RoboMaster Japan東京コミュニティーレポート
デバプラでは、これまで「ロボマスター」に注目してきた。 ロボマスターについて初見の方のために改めて記せば、下記のようになる。 中国の大学生が...