※この記事は2017年4月14日に公開した記事を再編集し、2022年3月14日に再度公開しました。
第1回:ラズベリーパイで何かしたい!と思った人のためのまとめ!(1) ラズベリーパイ初級編
ラズパイで何かしたい!と思った人のためのまとめ、2回目は電子工作編です。
今回は、せっかくラズパイを使うなら、本格的な電子工作にも挑戦してみたい!という方のためのまとめをお送りします。失敗したところも包み隠さず公開中!電子工作初心者の奮闘ぶりも合わせてお楽しみください。
目次
1. 電子工作の基礎
電子工作といえば、小さな電子部品を組み合わせて、配線して、はんだ付けをして……と、ちょっと複雑なイメージがありますが、ラズパイには「GPIOピン」が搭載されているので、むずかしい部分は省略できます!
部品を線で繋ぐだけなら、簡単にできちゃいそうな気がしませんか?
LEDのプラスマイナスは?抵抗器ってなに?GPIOピンはどうやって扱うの?電子工作の基礎の基礎をお届けします。いきなりプログラムを扱うのはハードルが高かったので、この記事ではScratchを使ってLEDを制御してみました。
少しレベルアップして、温度センサ(DS18B20)を使った工作です。LEDを光らせるという「出力」とは逆に、センサの値をラズパイで受け取る「入力」を行います。取得値をGoogleチャートでグラフ表示させるところまでやってみました。
また、cronを使って自動実行させる方法もご紹介しています。
温度・湿度・気圧を一度に取得できるセンサモジュール(AE-BME280)を使った本格的な工作にも挑戦しました!
はんだで電子部品を仕上げて、コマンド入力で値を取り出して……ちょっと上級者向けの内容です。
第31回「WebIOPiでIoT!(2)プログラミング基礎編~Lチカボタンを作ろう」
第32回「WebIOPiでIoT!(3)プログラミング基礎編~値の入出力~」
第33回「WebIOPiでIoT!(4)プログラミング応用編~フルカラーLEDの制御」
第34回「WebIOPiでIoT!(5)プログラミング応用編~デジタルデバイスとの連携~」
第35回「WebIOPiでIoT!(6)プログラミング応用編~アナログ入力編」
むずかしい電子工作を簡単にしてくれる便利なツールもあります!オススメは「WebIOPi」というソフトウェアです。ブラウザと連携しているので、視覚的にもわかりやすく、ツール化することも容易になります。この連載では6回に分けて詳しく解説しています。
2. 電子工作で便利ツールを作る
電子工作を学びつつ、日常を便利にしてくれる「ツール」作りにも挑戦しました。一見難しそうに見えても、ひとつひとつの機能に着目していけば、それほど複雑なものでもなかったり……?アイディア次第で意外となんとかなってしまうのが電子工作!また、思いつくままに機能追加していけるのも魅力です。
第20回「ラズベリーパイで手作り目覚まし時計!(2)音声アラーム編」
第21回「ラズベリーパイで手作り目覚まし時計!(3)天気予報編」
第22回「ラズベリーパイで手作り目覚まし時計!(4)スヌーズ機能編」
タクタイルスイッチを扱うところからはじまりました。ボタンがあるなら目覚まし時計にしてみよう、せっかくなので天気予報を喋らせてみよう、スヌーズ機能があったらうれしい!そんな風に少しずつ進化を遂げて、最終的には多機能目覚まし時計が完成しました!
第24回「ラズベリーパイからTwitterへ情報発信!(2) RSS取得編」
第25回「ラズベリーパイからTwitterへ情報発信!(3)自動投稿編」
TwitterのAPIと連携させて、Device PlusのRSSを自動投稿するようなツールを作りました。既存のものを使えば簡単にできることでも、あえてラズパイで手作りすることで、自由に作りこめる面白さがあります。過去に何度か解説しているcronについても、ここでもう少し詳しく掘り下げています。
3. ラズパイ専用モジュールで遊ぼう!
ラズパイ専用のモジュールも、いくつかリリースされています。専用だけあって、ドキュメント類が充実しているので、比較的導入しやすいのがうれしいポイントです。
ラズパイ専用のカメラモジュールを使った工作。こちらの記事では「Raspberry Pi Zero V1.3」を使っていますが、カメラモジュール接続用のリボンケーブルのコネクタが付いた機種(「Raspberry Pi Zero」以外)で実装可能です。
「DevicePlus 電子工作マニュアル Vol.3 ~ラズベリーパイを活用してみよう(初級編)~」
カメラモジュールを使った工作は、こちらのダウンロード資料でも紹介しています。
Raspberry Piで作るダンボールデジカメの作り方
もっともっと本格的なカメラを作ってみたい!という方には、久原さんの記事がオススメです。
第45回「ラズベリーパイ専用アドオンボード Sense HATで遊ぼう(2)6種類のセンサ編」
第46回「ラズベリーパイ専用アドオンボード Sense HATで遊ぼう(3)ジョイスティック編」
宇宙対応!の、ラズパイ専用アドオンボード「Sense HAT」です。GPIOピンに差し込むだけで簡単に使用できます。
宇宙での利用を想定して、LEDディスプレイやジョイスティック、そして6種類ものセンサが1つに搭載されています。
実は「Sense HAT」は、本体を持っていなくても遊べるようになりました!ブラウザ版の「Sense HAT emulator」と、ラズパイにインストールして使用する「Desktop Sense HAT emulator」の2種類があります。ちょっとした動作確認や、プログラミングの練習にも便利です。
4. 番外編?
第37回「(2)3Dプリンターでラズベリーパイケースを作ろう!モデリング編①」
第38回「(3)3Dプリンターでラズベリーパイケースを作ろう!モデリング編②」
3Dプリンターを使ってケース作りもやってみました。
電子……ではありませんが、こんな工作もアリ!?
番外編:3Dプリンターで作ったRaspberry Piケースを鬼のデコ電してみた。
こちらはデバプラ編集部の方が可愛く仕上げてくれた「Raspberry Pi A+」用のケースです。手のひらサイズのラズパイだからこそできる楽しみ方ですね!
5. まとめ
今からラズパイをはじめたい方のための連載まとめ、電子工作編をお送りしました。
電子部品を扱う本格的な工作から、専用モジュールで始められるものまで、ラズパイの守備範囲の広さ、伝わりましたでしょうか?
次回はまとめ回ラスト「ソフトウェア編」です!
今回の連載の流れ
第1回:ラズベリーパイで何かしたい!と思った人のためのまとめ!(1) ラズベリーパイ初級編
第2回:ラズパイまとめ!(2) ラズパイ電子工作編 入門から応用まで(今回)
第3回:ラズパイで何かしたい!と思った人のためのまとめ!(3) ラズパイ ソフトウェア編