タグ: ロボコン
OBならではの強さで圧勝。ちょっと、おとな気なくない?でもそれが刺激に 15:45 ミニロボコン結果発表 10チームで戦われたミニロボコンは...
第17回 全国高専ロボコン交流会レポート/ 前半戦~参加者335名!ビッグプロジェクト成功の秘訣を追う!
今年も12月がやってきた。世間ではクリスマスがビッグイベントだと思うが、高専ロボコニストにとっては何といっても「全国ロボコン交流会(以下「全...
間もなく開催、高専ロボコン2019!テーマは「らん♪RUN Laundry」だー!(何て?)
2019年11月24日、高専ロボコンが開催される。人とロボットの協働をテーマにした本年のバトルがどのようなものになるのか? デバプラ編集部も...
第4回 東海北陸ロボコン交流会/後半戦 ~ロボコンはアイデア対決!そのヒントと出会えるのが交流会
2日目 3月24日(日)、ラジオ体操で快適なお目覚め 7:00 ラジオ体操 今日も快晴、気持ちもいい!みんな6時30分に起床し、「青年の家」...
第4回 東海北陸ロボコン交流会レポート/前半戦 ~東と西をつなぐ疾風怒濤の八丁味噌(?)交流会、完レポ!
風が強く肌寒いものの、快晴に恵まれた2019年3月23日、24日の2日間。愛知県岡崎市にある「愛知県青年の家」で、東海北陸ロボコン交流会が開...
第3回 中国地区ロボコン交流会/後半戦 ~自分では思いつかないアイデアが、ここにある!
2日目 3月10日(日)、ロボコン・クイズで、大いに盛り上がる 9:00 プレゼン 昨日とは打って変わって、冷たい雨。しかし「広島市三滝少年...
第3回 中国地区ロボコン交流会レポート/前半戦 ~親睦をテーマに、ゆるふわホッコリの1日
快晴に恵まれた2019年3月9日、広島市内から車で約15分、山の中腹にある「広島市三滝少年自然の家」に、続々と高専生が集まってきた。今日は中...
2019年、快晴で迎えた第2会ロボコン東日本交流会、2日目。熱く語った24時間。【後半戦】
2日のスタート 各自、朝食を済ませた後、昨日とは違う、大きな会場に集合。2日目がスタートした。 目的論的論法に基づく正義について 谷島康伸(...
2019年、初雪舞う東京での第2会ロボコン東日本交流会。熱く語った24時間。【前半戦】
東京で初雪が観測された2019年1月12日(土)。1泊2日の日程で『第2回 ロボコン東日本交流会』が東京・国際オリンピック記念青少年総合セン...
第16回 全国高専ロボコン交流会レポート:後半戦~ ロボコンを合言葉に、刺激し合うのが楽しい。
学習意欲が、ハンパない。ロボコンを共通言語に、情報交換 16:30 分割会議1 日が暮れるころには、ようやく格技室のブース展示も終わりを告げ...
第16回 全国高専ロボコン交流会レポート/前半戦~ 感動とカオスに満ちた、濃密な24時間!
2018年も押し迫った忙しい時期にもかかわらず、デパプラ編集部は久しぶりの高専ロボコン交流会の取材のため、兵庫県立総合体育館にやってきた! ...
ロボマスター急成長の理由〜日本のロボコニスト視点で分析
今回デバプラ編集部は、2016年のABUロボコン、NHK学生ロボコンに東京大学RoboTechのチームリーダーとして参加した田中敬さんに、ロ...