ロボコン

「あの時のピットvol.7」高専ロボコン2023ローム賞受賞校編!
新居浜高専に聞いた!高専ロボコンを振り返って!

「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2023(以下、高専ロボコン2023)」が2023年10月に8つの地区大会、そして11月に全国大会が開催された。試合会場、またテレビやライブ配信だけでは伝わりきらない、各出場チームが経験した舞台裏に光を当てる本企画「あの時のピット」!

ローム賞を獲得した高専の中から、全5校にインタビューしました。

第二弾は、新居浜工業高等専門学校Bチーム「テスラ」(以下、新居浜高専)の高市さんに「あの時のピット」を振り返ってもらいました。

>>高専ロボコン2023競技テーマ「もぎもぎ!フルーツGOラウンド」の詳細はこちら

新居浜高専の「あの時のピット」

Q:2023年大会に参加するにあたってのコンセプト、努力したポイントを教えてください。

A:ほぼ1年生で構成された私たちのチームは、初めてのロボコンに挑戦しました。本当に何も知らない状態からスタートしましたが、先輩方のアドバイスに従い、操作やメンテナンス、問題の発見がしやすいという理由で、シンプルな構造のロボットを製作しました。アイデアの選定では、技術的に難しいものを排除し、シンプルなアイデアに絞りました。

自分たちに出来る最高の形を追求し、製作中には常に改善点を模索し、ロボットをより良くする方法を考えながら製作しました。

Q:2023年大会に向けてマネジメント上、工夫したことはありますか?

A:チーム内の情報伝達、コミュニケーションを多くするように努力したことです。というのも、製作途中に情報がうまく行き届かず、パーツの数が足らない、あるいは多すぎるといったことが何度もありました。それを解消するため、その日の部活が終わった時の状態の連絡、自分が制作中のパーツの報告などをするようにしました。結果、制作開始直後の問題点が解消されつつも、完全な解消に至らなかったことには自身の力不足も感じます。来年は改善したいです。

Q:大会準備でぶつかった壁と、乗り越えた方法を教えてください。

A:今回最も苦労したのは、タイヤの形状でした。最初はロープを越えられず、前輪が成功しても後輪が引っかかるなど問題が山積みでした。こうした解決すべき課題が発生する度に、メンバーと話し合い、協力して試作と試験をくりかえした結果、前輪が二輪、後輪が一輪という改良にたどり着くことができました。また、床を傷つける可能性があるという問題に対処するため、各タイヤにクッションを追加しました。

ロボットのタイヤは試行錯誤を経て完成しました。他にも、生産終了した貴重なモーターを二つ壊してしまった際に、代替品として残り少ない同じモーターを使用したり、操作中の暴走を防ぐためにプログラムを調整したり、おたすけアイテムにロック機能を追加するなど、数々の課題に直面しましたがチームの協力もあって乗り越えることができました。

Q:新居浜高専にとっての「あの時のピット」とは?

A:実は大会前日まで補助輪を設定していましたが、練習中にその必要性を感じず、急遽取り外すという判断をしました。そうして、ギリギリまで調整を重ねて、大会当日を迎えたのです。

さらには大会当日、操作ミスによりロボットが転倒。その際に外れたタイヤの軸を失くしてしまい、代替の軸が用意できないまま試合に臨むこととなりました。軸の欠如により動きが悪くなり、角材の乗り越えが難しくなることを想定し、急遽作戦を変更。角材手前のフルーツを確実に取る戦略に切り替えました。結果として、何とか勝利を収めることができました!

Q:2024年大会の意気込みを教えてください!

A:初めてのロボコンで、本当に何も分からない状態から始まったため、たくさんの苦労がありました。それでも、自分たちのロボットがだんだんカタチになっていく様子に楽しさを感じました。そして、チームメンバーの結束も強まり、先輩が用意してくれたピザをみんなと一緒に食べたりと、製作期間中の楽しい思い出がたくさんあります。

今回の大会では低学年だけでも、十分な成果を出せたことを先輩方に見てもらえたと思います。

次回はもっといろいろ勉強して2023年よりも良いロボットを作り上げ、ほかの学校の人や観客の人たち、そして先輩たちを唸らせたいです!

 

>>高専ロボコン2023の詳細はこちら

>>高専ロボコン2023ローム賞受賞校編の他校の記事はこちら

出場ロボット解剖計画
アバター画像

エレクトロニクスやメカトロニクスを愛するみなさんに、深く愛されるサイトを目指してDevice Plusを運営中。

https://deviceplus.jp