
左から、八友大知さん、小栗光平さん、稲岡夢人さん

| 学校名 | 長岡技術科学大学 |
|---|---|
| 出場回数 | 12年連続14回目 |
| チーム代表者名 | 小栗光平さん |
| 出場者名 | 小栗光平さん、八友大知さん、 稲岡夢人さん |
| チームのHP等 | http://mcweb.nagaokaut.ac.jp/~robocon/ |
| チーム名とその由来 | チーム名:ロボNUT 大学名の頭文字を取ったNUTに、ロボットへの関わりを分かり易く表すために「ロボ」の2文字を付けました。 |
| ロボットのコンセプト、設計思想 | 7つスポットにそれぞれ対応した、7台の射出機構を搭載し、短時間でAPPRE!を達成することがコンセプトです。 |
| こだわったポイント、自慢のポイント | 速度を追い求めた移動機構と、調整に調整を重ねた射出機構がこだわったポイントです。ロボットの背丈は学生より高いですが、見かけによらない機敏な動きをお見せします。 |
| 戦略(必勝パターン)は? | 第一に相手チームより速い移動、そして第二に7台の射出機構を使い、短時間で全スポットにディスクを乗せることが戦略です。 |
| 特に重要なデバイス、パーツ | 第一、第二の戦略を実現する移動機構と射出機構、そしてそれらを支えるモーターが要のパーツです。 |






