

出場回数 | 2年連続6回目 |
---|---|
チーム名(の意味) | Technous-KIT(テクナス-キット) 伝統の名前 |
キャプテン名 | 田中健太郎さん |
出場者名 | 呉希宣さん、高根英里さん |
ロボット名(の意味) | 親ロボット:手動2号 子供ロボット:自動2号 |
ロボットのコンセプト | 親ロボット:つかみやすいハンドになるように工夫 子供ロボット:大会最軽量かつ少アクチュエータを目指した。重量1800g、モータ4個、エアシリンダ2個ですべての課題をこなします! |
こだわったポイント | 軽く扱いやすいロボットを目指した |
戦略(必勝パターン)は? | ポールウォークを速くこなし、シャバッシュまでの時間を短縮 |
キーデバイス | 子供ロボットに搭載している加速度センサとサーボモータ |
チームのHP等 | http://technouskit.net/ |