

出場回数 | 1年ぶり5度目 |
---|---|
チーム名(の意味) | 大工大エンジュニア(ダイコウダイエンジュニア) エンジニアの卵(ジュニア)という意味 |
キャプテン名 | 椋浦一哉さん |
出場者名 | 中西裕哉さん、京田祐樹さん |
ロボット名 | ハイブリッドロボット:Tesla(テスラ) 「ニコラ・テスラ」より命名 エコロボット:Litz(リッツ) 使用している部品「リッツ線」より命名 |
ロボットのコンセプト | スマート・独自性 |
キーデバイス | 超音波距離センサ、リッツ線コイル、コンデンサ |
こだわったポイント | 非接触給電によるエコロボットの走行 ハイブリッドロボットのポール登りでの変形 ロボットの見た目のデザインと軽量化 |
戦略・必勝パターンは? | ハイブリッドロボットからエコロボットに非接触給電 |
ベストスコア・最速タイム | 54秒 |
他のチームのテストランを見ての感想 | 風力以外でエコロボットを進めるチームがいて驚いた |
チームのHP等 | http://www.oit.ac.jp/japanese/monolab/project/index.html |