

出場回数 | 3年連続6回目 |
---|---|
チーム名(の意味) | Robohan “ロボット”と”阪大”に由来します。 |
キャプテン名 | 田中颯樹さん |
出場者名 | 堀口修平さん、都留将人さん |
ロボット名 | ハイブリッドロボットはクララ、エコロボットはハイジです。 Robohanでは、ロボット名が設計者の好きなキャラクターの名前になる傾向があります。ただ、今年はあまり名前が定着せず、部内でも「エコ」「ハイブリッド」のようにそのまま呼ばれていました。 |
ロボットのコンセプト | シンプルさの追求。まとまった美しい機構は強い |
キーデバイス | 自己位置推定のためのエンコーダ、色センサ |
こだわったポイント | ハイブリッドのポールを掴んで登る機構(不可逆リンク機構) エコロボットの軽さと自己位置推定技術(カルマンフィルタ) |
戦略・必勝パターンは? | 本番での確実動作 |
ベストスコア・最速タイム | 40秒 |
他のチームのテストランを見ての感想 | 思っていたより速さ勝負というよりは正確さ勝負になるな…と |
チームのHP等 | http://www.robohan.net |