![写真左より飯田慎さん、小松尚史さん、井田耕平さん](https://deviceplus.jp/wp-content/uploads/2014/05/6f13b0dfaf2b4fa0a6ce1a76b091192a.jpg)
![ものつくり大学](https://deviceplus.jp/wp-content/uploads/2014/05/10cd361fda63416b533a463597e1064a.jpg)
出場回数 | 8回連続11回目 |
---|---|
チーム名(の意味) | イエロージャケッツ 大学のロボコンProject発足時の作業着の色が黄色だったため |
キャプテン名 | 小松尚史さん |
出場者名 | 飯田慎さん、井田耕平さん |
ロボット名(の意味) | 親ロボット:「鉄郎」(足回り部品を鉄の溶接で組み上げているため) 子供ロボット:「小太郎」(子供だから) |
ロボットのコンセプト | 親ロボットは安定性を高めるため、下部を重くして低重心に。子供ロボットも軽量化 |
こだわったポイント | 子供ロボットの重量をとことん軽くするため、四角管を一切使わず、自由度の高い板金を用いて全体を仕上げた |
戦略(必勝パターン)は? | とにかく最短と考えるルートを確実に進む |
キーデバイス | サーボモータ。我が校では例年使われていなかった高トルクのサーボモータを用いることで、アクチュエータによってかさむ重量を軽減できた |